
「cole storeの評判がよくないのはなぜ?」
「cole storeとはどういうサイト?」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- 本記事の内容
・『cole store』の評判がよくない理由とは
・「ひっかかってしまった…」と損をしない方法
- 本記事の信頼性
この記事では『cole store』がネット通販詐欺サイトなのか納得できる解説、また偽サイトの見分け方をわかりやすくお伝えしていきます。
目次
『cole store』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名
cole store
ショップ説明文
【正規品!激安大放送中!】
URL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://schoolboy.weakface.buzz/
会社情報
(盗用されている可能性あり)
販売業者 | 株式会社ヤマト |
販売責任者 | 廣野 武幸 |
所在地 | 〒274-0825 千葉県船橋市前原西 2-14-2安田ビル3階 |
電話番号 | 9066891013 |
FAX番号 | 9066891013 |
メールアドレス | brynn@severepound.xyz |
『cole store』の評判がよくない理由とは
①別シーズン商品を推している
本記事は3月に書いていますが、このサイトでは早くもサマーセールを開催しているみたいです。
検索窓で「水着」を調べてみましたが、38件のビキニ姿のフィギュアや写真などしか見当たりませんでしたので、おそらくサマーセールは開催されていないです。
②連絡先が日本ではない
会社は千葉県にあるみたいですが電話番号が珍しいです。
怪しいので調べてみました。
調べてみるとトルコの電話番号でした。
これは意味がわかりませんね。危険です。
③お支払い方法の案内がバラバラ


お支払方法にはクレジットカードについての記載があります。
しかし会社概要の案内にはクレジットカードが使えないそうです。
もうこのあたりで不信感がつのりますよね。
さらに決済画面まで進むとこのような案内になりました。
他のネット通販詐欺サイトでも見かけるパターンですね。
これは内容も見ず支払画像の使い回しをしているため矛盾が発生しているのでしょう。
似たパターンは他の記事にもあります。ご参考ください。
ネット詐欺から身を守りたいあなたへ。「ひっかかってしまった…」と後悔しない対策があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・通販詐欺が怖くて不安です。だまされない対策はないですか?
・だまされました。ただただ悔しいです…
・泣き寝入りせず安全に買う方法があれば教えてください。
そんなお悩みの声を多くいただいたので、解決につながるような内容をこちらの記事にまとめました。
ぜひご覧になっていただけると幸いです。最後までありがとうございました。