
「anyという通販サイト、購入しても大丈夫…?」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- この記事の内容
・なぜ『any』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『any』という怪しい偽サイトの通販情報
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
any
ショップ説明文
メール便送料無料 キャップ NEWHATTAN/ニューハッタン コットン 無地キャップ 6パネル ネイビーcap-1024-08
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://any.lovefail.xyz/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『any』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
なぜ『any』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
①お店のコンセプトがブレている
会社概要に「株式会社 帽子専門店」という名前があります。
お問い合わせにも「株式会社 帽子専門店」と目立つように書かれていますね。
いろんな帽子が売っているんでしょうね。
でも実際は帽子専門店がまるで嘘だったかのような取り揃えです。
ショップ名と扱っているものにズレがありますよね。
似たようなパターンは過去にもあったのでご覧ください。
②お知らせの内容がおかしい
インフォメーションにあるお知らせがちょっとおかしいです。
・2022/06/18
全品送料無料期間を延長いたしました[3月31日(水)まで]
→送料無料期間が9ヶ月以上先までやるというのは長すぎませんか?
→しかも2023年3月31日は金曜日です。次の3月31日(水)は2027年…。
→いつの3月31日まで続けるのでしょうか。
・2022/06/09
2021年4月1日(木)より、送料が改定となります。
→1年以上前の料金改定のお知らせを今さら公表するというのはおかしいですよね?
実はこれと似たような文章を見たことがあります。
リンクを貼っておきますね。使いまわしです。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③ヤフオクからの無断転載がある
商品を見ていると「んっ?」となったところがありました。
それは「出品者について」から始まる商品説明です(上の画像)
「any」という通販サイトなのに出品者?というのはどういうことでしょうか。
サイト内の細かい部分を見てみると「ヤフオクの仕様変更」という言葉があったり…
「いつもヤフーオークションにご参加くださいまして誠にありがとうございます。」と書かれていたり…
「Yahoo!かんたん決済」に支払い案内、ヤフオクのバナーリンク…
そうですね。ヤフオクで出品されているページをコピーした無断転載です。
ヤフオクを悪用した偽サイトは他にもありました。どうかだまされないように…。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。