
「getって通販は詐欺サイトですか?安全なのか知りたいです。」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- この記事の内容
・なぜ『get』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『get』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
get
ショップ説明文
■ナカオ 3連伸縮ハシゴ レン太 9m【1141004:0】
ミトノ 日本製 スツール カウンターチェア バーチェア スタンドチェア ハイチェア ハイスツール MK-350-BK 背なし ブラック塗装脚 ビニールレザー張り MT-0255(H720 ブラック)
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://get.prolover.xyz/
ttps://get.vodnice.xyz/
ttps://get.ifinlove.xyz/
ttps://get.bestyule.life/
ttps://get.solover.live/
ttps://get.superaidet.com/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『get』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
『get』通販サイトが詐欺である理由
①詐欺サイト独特の言い回しがある
会社情報にある「従業員数 1,045名(正社員:639名)」は多くの詐欺サイトで使われている文言です。
文章をコピーして使い回しているということです。
これはもう知識なので覚えておきましょう。
ちなみに当ブログで「1,045名」で調べると同じ文言を使っている通販詐欺がズラッと出てきます。
https://hutu.jp/?s=1%2C045%E5%90%8D
上のリンクを見てもらうとその多さがわかるかと思います。
②大量生産されている詐欺サイトの一つ
上の画像が今回記事にしている「get」という通販サイト。
下の画像は以前紹介した「take」という通販サイトです。
そっくりですよね。
「take」の記事リンクを置いておきますのでのぞいてみてください。
通販詐欺サイトはこのような感じで日々大量生産されています。
あまり知られていませんが、海外サーバーで外国人が運用していることが多いので日本の警察でどうこうできる問題じゃないのが現実です(他国の法律になるので)
ですので、あなた自身で身を守ることが一番重要になってくるのです。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。