【DELL】偽サイトあり。偽物ノートパソコンを見分ける方法
※この記事にはPRを含みます

 

「DELLの偽サイトがあるって本当?見分けたい」

「DELLのノートパソコン、偽物だったら嫌だな…」

 

 

こんなお悩みをすべて解決していきます。

 

 

 

 

  • この記事の内容
・『DELL』という怪しい偽サイトの通販情報
・なぜ『DELL』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ

 

  • この記事の監修

E-E-A-T/経験、専門性、権威性、信頼性

 

 

 

 

本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。

 

 

「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」

「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」

 

 

ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。

 

『DELL』はネット通販詐欺サイト

DELL/デル

 

ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)

DELL デル

 

ショップ説明文

cashrbcut.shop – cashrbcut.shop

 

報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)

ttps://grayvtgear.xyz/

ttps://optbwprior.live/

※上記は報告された一部にしか過ぎません。

※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。

 

 

本物の『DELL』の通販

 

会社情報

(盗用されている可能性あり)

ショップ名:株式会社マウスコンピューター
ショップURL:https://grayvtgear.xyz
店舗運営責任者:濱中 太朗
住所:東京都豊島区高田3-28-2 FORECAST 高田馬場1F
メールアドレス:buybox@grayvtgear.xyz

 

『DELL』偽サイトを見分ける方法

①日本語がおかしい

DELL/デル

 

店舗お問い合わせが「月~日:9時~19時」とあるのに「土日、祝日休み」と説明されているのはおかしいですね(土日休みなのに営業時間が土日含んでいる)

 

また定休日の末尾「出荷は致しておりませんです」

 

おかしいですね。おりませんです、なんて日本人は使いませんよね。

 

②連絡先がちがう

DELL/デル

 

会社情報にはメールアドレス「buybox@grayvtgear.xyz」と書かれていますね。

 

DELL/デル

 

しかし他の所には「buybox@pedroshop.xyz」とあります。

 

お問い合わせメールアドレスが2つもあるのは混乱しますよね。

 

どちらも偽サイトで利用されているものなので個人情報を送らないでくださいね。

 

一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。

 

 

③商品が安すぎる

DELL/デル

 

19万6050の新品ノートパソコンが、¥9,900で売っているのは現実的ではないですよね。

 

冷静に考えるとわかるんですけどね。お値段がお得すぎて購入したくなりますよね。

 

通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。

 

 

読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。

 

・調べていなかったら買うところでした。
 教えていただきありがとうございます!
・だまされました。悔しいです……。
・本当に詐欺なんですね…。
 不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?

 

hutu
たくさんのご連絡
ありがとうございます。

 

どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。

 

そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう

「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。

ネット通販詐欺にあったらどうすればいい?

 

Twitterでフォローしよう

あわせて読みたい