
「shopDisneyの評判に偽物って書いてあるのはなんで?」
「ショップディズニーの口コミに偽サイトってあるのはなぜ?」
このようなお悩みをすべて解決します。
- この記事の内容
・なぜ『shopDisney/ショップディズニー』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『shopDisney/ショップディズニー』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
shopDisney/ショップディズニー
ショップ説明文
全て超お買い得の専門店価格でご奉仕中! | idahodistrict.top
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://idahodistrict.top/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『shopDisney/ショップディズニー』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
- 会社名
- 株式会社ティプロ
- 設立
- 2004年6月1日
- 資本金
- 78.652 百万円[2022年07月末時点]
- 代表者
- 星野 智久
- 所在地
- 〒8593701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1742-12
- お問い合わせ電話番号
- 08-6250-1096
- お問い合わせメールアドレス
- taichikakade@sportdouble.co
『shopDisney/ショップディズニー』偽物、偽サイトの見分け方
①サイトの表示が崩れて変になる
shopDisney/ショップディズニーをパソコンで開くと上の画像のように表示されます。
しかし開き直すと表示が崩れるうえに、商品の並び方も変わるという珍現象が起こりました。
スマホではもっと大胆なことが起こります。
下の画像は通常のshopDisney/ショップディズニーの画面です。
こちらを更新すると以下のようになりました。
ショップ名が変わってしまいましたね。
「newroswell」という知らない通販サイトに変わってしまいました(URLは同じ)
このような意味不明な挙動は過去の詐欺サイトでも報告されています。
②会社名が明らかに違う
shopDisney/ショップディズニーという大有名なストアなので、普通の考えであれば運営会社はウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社と思いつくのですが……
株式会社ティプロとなっていますね。世界のディズニーなのにおかしいですよね。
運営会社が別になっているパターンは他のサイトにもあります。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③公式サイトから注意喚起が発表されている
shopDisney/ショップディズニー公式サイトから偽物サイトの注意喚起が出ていました。
いつもディズニーストアおよびショップディズニー公式Instagramアカウントをご愛願いただき、誠にありがとうございます。
この度ディズニーストア公式アカウントを装った偽アカウントの存在及びお客様を不正なサイトに誘導するDM(ダイレクトメッセージ)が送信されていることが確認されております。
お客様におかれましては、以下の公式アカウント以外のアカウントが、弊社と一切関係がないことをご理解のうえ、ご注意いただきますようお願い申しあげます。
■公式Instagramアカウント
ディズニーストア:@disneystore.jp
ショップディズニー:@shopdisneyjp
こちらはインスタの話ですが、別にTwitterの偽アカウントのお知らせもありました。
SNSの偽公式アカウントのリンクから、今回のような偽サイトに誘導する手法も流行っています。
少しでもおかしいな…?と感じたら詐欺サイトの可能性があるので疑うようにしましょう。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。