【ABCマート】の怪しい偽サイト通販を徹底解説!

 

「ABCマートの通販って偽サイトあるの?」

「ABC-MARTの偽物の見分け方を知りたい」

 

 

このようなお悩みをすべて解決します。

 

 

 

 

  • この記事の内容
・『ABCマート』という怪しい偽サイトの通販情報
・なぜ『ABCマート』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ

 

  • この記事の監修

E-E-A-T/経験、専門性、権威性、信頼性

 

 

 

 

本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。

 

 

「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」

「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」

 

 

ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。

 

『ABCマート』という怪しい偽サイトの通販情報

ABCマート

 

ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)

ABCマート

 

ショップ説明文

abc martlogo

 

報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)

ttps://www.gucci-jp.live/

ttps://www.abc-mart.world/

ttps://www.abcmart-jp.online/

※上記は報告された一部にしか過ぎません。

※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。

 

 

本物の『ABCマート』の通販

 

会社情報

(盗用されている可能性あり)

会社名(商号):株式会社タップトック
ストア名:

DAIKOKUYA -公式通贩サイト

◆ 代金引换をご选択のお客様へ◆
代金引换の场合,送料·代引き手数料が无料となります。
お问い合わせ情报
土·日·祝祭日以外9:00-12:00/13:00-18:00※メール·电话でのご注文は承っておりませんので,ご了承下さい。
営业时间について
ご注文は24时间受け付けております。
店铺への问い合わせは,下记の时间帯にお愿い致します。
平日9:00 - 18:00(12:00 - 13:00は昼休憩を顶いております。)
※土·日·祝·祭日はお休みを顶いております。

個人情報に関するお問い合わせ先および苦情?相談に関するお申し出先
【メールアドレス】
stubearth600@gmail.com

 

なぜ『ABCマート』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説

①メールアドレスが詐欺サイトで使われている

店舗の連絡先メールアドレス「stubearth600@gmail.com」ですが、こちらは過去の詐欺サイトでも利用されているものでした。

 

 

危険ですよね。間違って個人情報を送らないようにしてください。

 

②会社の情報が違和感だらけ

ABCマート

 

会社名:株式会社タップトック

ストア名:DAIKOKUYA公式通販サイト

 

違いますよね。

 

ここはABC-MARTの通販なので株式会社エービーシー・マートのはずですよね。

 

しかもDAIKOKUYAって株式会社大黒屋様の名前から取ってきているのでしょうか?

 

明らかに会社名が違うよね。という詐欺サイトは他にも見つかっています。

 

 

 

他にも違和感はあります。見てもらうとわかると思いますが……

 

ABCマート

 

文章に中国語が混じっていて読めません。

 

これは怪しいですよね。日本人が作っていませんと言っているようなものです。

 

 

一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。

 

 

③靴以外が売っている

ABCマート

 

ABCマートなのに海外ブランド品が激安で売られていました。

 

おかしいですよね。ABCマートといえば靴ですよね。

 

なぜグッチやルイヴィトンが並んでいるのでしょうか……。恐怖です。

 

通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。

 

読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。

 

・調べていなかったら買うところでした。
 教えていただきありがとうございます!
・だまされました。悔しいです……。
・本当に詐欺なんですね…。
 不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?

 

hutu
たくさんのご連絡
ありがとうございます。

 

どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。

 

そのため少しでもみなさまのお役に立てるようネット通販詐欺にあったらどうすればいいの…?」という疑問を下記にわかりやすくまとめました。

 

今すぐ消費者ホットライン「188」に電話を!

 

消費者ホットラインとは「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として政府が開設したものです。

 

通販に関する苦情や問合せなど、あなたの相談に専門の相談員が処理にあたります。

 

もちろん相談は無料です。

 

詳しい説明は下記の公式動画を見てもらう方がわかりやすいでしょう。

 

 

ネットショッピングは便利な分、トラブルが多いものです。

 

特に詐欺サイトはサイト自体が閉鎖されてしまう可能性が高いです(証拠隠滅のため)

 

 

ですので、ひとりで悩まず今すぐ相談に乗ってもらいましょう。

 

 

 

また、詐欺サイトか簡単に見分ける方法も公開しておりますのでご参考ください。

【知らなきゃ損】偽サイト100個分析◎通販詐欺の特徴と見分け方10選!

 

Twitterでフォローしよう

あわせて読みたい