
ご覧いただきありがとうございます。
「ネット通販詐欺サイトから身を守るブログ」を運営しているhutuです。
このページでは当ブログの方向性、私自身のプロフィールについて書いていきたいと思います。
また、当ブログでは広告掲載の募集も行っておりますのであわせてご利用ください。
タップできるもくじ
ネット通販詐欺サイトから身を守るブログについて
何を書いているのか
「ネット通販詐欺サイトから身を守るブログ」では、あなたの日常に現れる通販詐欺サイトの情報を公開しています。
インターネットの普及でネットショッピングが身近になった今、悪いことをしてお金や個人情報を盗もうとしてくる人たちがいるのも事実です。
知らずうちに通販詐欺サイトへ誘導され、だまされて個人情報の入力や欲しかった商品を購入してしまい泣き寝入りになる人たちを少しでも救いたい。
「通販詐欺被害に遭わないようにするには具体的にどうすればいいのだろう……?」
私がたどり着いた答えは、通販詐欺サイトを分析して注意喚起を行うことでした。
ブログの運営目的・理念
通販詐欺サイトを世に広めることによって、検索やSNSから詐欺サイトに訪れてしまった方、購入や登録を迷っている方たちの詐欺被害を減らすことがブログ運営の目的です。
また口コミを寄せ集めただけの根拠のない情報サイトにならないように、通販詐欺をひとつひとつ分析して詐欺サイトである理由をあなたにわかりやすくお伝えすることを大切にしています。
ちゃんと分析した結果、本当に通販詐欺と断定できたサイトだけをあなたにお伝えしています。
通販詐欺はあなたのお金や個人情報をあの手この手で盗もうとしてくる上に、ある程度だまし取ると利用口座の凍結、詐欺サイトの閉鎖をして雲隠れします。
最近では海外サーバーを使った詐欺が多いため、日本の警察では取り締まれない状態なので被害者は返金どころか泣き寝入りも多いのです……。
ですので詐欺に対抗するには、自分たちで通販詐欺を知り"身を守る"ことが一番の解決法だと私は思っています。
「ネット通販詐欺サイトから身を守るブログ」という名前はここに由来しています。
運営者hutuについて
簡単な経歴
hutuです。30代既婚男性で大卒です。
IT系企業に約5年間勤務した経験があり、パソコン資格も所持。
また元インターネット安全対策室に所属した経験から特殊な技術を持っています。
ブログ実績
・最高月間PV数:173,369
・最高月間クリック数:29,500K
・SEO平均順位:5.4位(302記事)
通販詐欺サイトを100件分析した経験を形にしています。
【知らなきゃ損】偽サイト100個分析◎通販詐欺の特徴と見分け方10選!
ブログを始めたきっかけ
妻が通販サイトのフィッシング詐欺にだまされてしまい、17万円の被害を受けたことがきっかけです。
また友人も怪しいサイトで10万円請求されたことがあると知り、身近でこんなにも通販詐欺の被害に遭っている人がいることを知りました……。
気になって調べてみると、2021年のネット詐欺被害は累計3411万2000件……
単純計算で日本の人口の3人に1人はネット詐欺の被害に遭う計算です。
知らずうちに通販詐欺サイトへ誘導されてしまい、手に入れたい商品をだまされて購入してしまい泣き寝入りになる人たちがたくさんいる……
そのような社会的意義を感じ、偽サイトの見分け方を解説して被害をくいとめる「ネット通販詐欺サイトから身を守るブログ」をここに立ち上げました。
お仕事のご依頼、ご質問など
各SNSの運営情報
以下SNSで通販詐欺サイト情報を発信しています。
Twitterの更新頻度は高めですので、ご連絡が一番とりやすいです。
Twitterfa-twitter-square
YouTubefa-youtube-play
ポートフォリオサイト
ブログの実績をまとめたポートフォリオを作っています。
通販詐欺についてのWebライター業も承っておりますので、どうぞお気軽にお尋ねください。
・怪しいネットショップ、通販詐欺の情報や見分け方をまとめています!
お問い合わせフォーム
お問い合わせページをご用意しておりますのでお気軽にご連絡ください。
また、当ブログでは広告掲載の募集も行っておりますのであわせてご利用くださいませ。