
「インスタグラムに出てきた365tobestっていう通販で買い物したら届かないんだけど…」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- 本記事の内容
・『365tobest』インスタに出てくる広告が危険な理由
・ネット通販詐欺に遭ってしまったあなたへ
- 本記事の信頼性
この記事では『365tobest』がネット通販詐欺サイトなのか納得できる解説、また偽サイトの見分け方をわかりやすくお伝えしていきます。
タップできるもくじ
『365tobest』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名
365tobest
ショップ説明文
365tobest.com
報告されているURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://365tobest.com/
本物の『365tobest』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
『365tobest』インスタに出てくる広告が危険な理由
①書いてある場所で連絡先がちがう
お問い合わせには「service@365tobest.com」に送ってくださいと書かれています。
しかし違う場所には「service@gehobuy.com」とメールアドレスが表示されていますね。
どちらが正しいのでしょうか?混乱してしまいますよね。
メールアドレス違う問題は以前にもありましたのでご参考になさってください。
②メールアドレスが他の詐欺サイトで使われている
①で説明した「service@365tobest.com」のメールアドレスですが、こちらは過去の通販詐欺サイトでも使われていた連絡先でした。
この時点で危険だとわかりますね。購入は控えましょう。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③配送で日本の住所を選べない
韓国のショップなので海外配送です。
海外配送についての注意書きはサイト内のいたるところで見られます。
海外ショッピングへの不安を減らすため消費者目線で細かく書いてくれています。
しかし注文画面で肝心の日本の住所が選べませんでした。
住所以外の個人情報入力もありますので、間違って送らないように気を付けましょう。
ネット通販詐欺に遭ってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・だまされました。悔しいです……
・泣き寝入りしない方法はありますか?
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう「ネット通販詐欺にあったらどうすればいいの…?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用いただけると幸いです。
▼通販詐欺サイト100件分析しました。だまされない方法です!