
「東急百貨店って、たしか渋谷の東急東横店は閉店したはず…。なのに通販サイトあるの?」
「TOKYUの偽サイト、詐欺にだまされたくない」
このようなお悩みをすべて解決します。
- この記事の内容
・なぜ『東急百貨店』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『東急百貨店』という怪しい偽サイトの通販情報
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
東急百貨店/TOKYU
ショップ説明文
渋谷駅・東急東横店・Cartier
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://ctr.sixg.shop/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『東急百貨店』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
サンコ株式会社
受付時間:月曜日~金曜日10:00~17:00
(土、日、祝、当社指定休日を除く)
Gsixmall@outlook.com宛に弊社カスタマーサービス担当者にメールを送信してください。
なぜ『東急百貨店』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
①値引き率がすごい
カルティエが大量に値引きされています。
これは破格の値引き率ですね。お買い求め安すぎる…。
「100%引き」って初めて見ました。
100%OFFだとタダの感覚がありましたが、2万円くらい請求されるんですね。
このショップに長居すると金銭感覚がおかしくなってしまいます。
値引き率がすごいサイトは過去にもありましたのでご覧ください。
②公式から注意喚起が発表されている
東急百貨店の公式サイトから不審なショッピングサイトの注意喚起が出ています。
平素は格別のご高配を賜り、ありがたく厚くお礼申しあげます。
このたび当社および当社店舗名を名乗ったり、当社ロゴを不正に使用している悪質な
ショッピングサイト・デジタル広告の存在が確認されました。
これらのサイトや広告は、当社とは一切関係がございません。
また、当社店舗の営業終了に伴った海外有名ブランドの割引価格での販売やショッピ
ングサイトでのセール等は実施しておりません。
お客様におかれましては、くれぐれもご注意いただき、被害防止のために、このよう
なショッピングサイトや広告にはアクセスしないようお願いいたします。
なお、本件につきましては、管轄の警察署に報告し、相談いたしております。
当社が運営するショッピングサイト、公式SNSアカウントは以下のとおりでござい
ます。
【ショッピングサイト】
東急百貨店ネットショッピング https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/
東急百貨店 paypay モール店 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tokyu-dept/top/
東急百貨店 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/tokyu-dept/
正規のショッピングサイトが一覧で発表されていますので、もし東急百貨店で購入したい商品がある場合は以下を参考にしてください。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③電話番号がない
「安心の電話サポート」と書いておきながら電話番号がありませんでした。
しかも会社情報が株式会社東急百貨店ではないです。
住所も本店のある渋谷じゃなく大阪なんですね…。
すべて怪しく見えてきました。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。