
「リコメン堂の評判が悪いみたいです。なぜですか?」
「リコメン堂が安すぎて怪しく見える…。もしかして偽物?」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- この記事の内容
・なぜ『リコメン堂』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『リコメン堂』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
リコメン堂
ショップ説明文
【弦楽器】【現金特価】プリンター・インク音楽CD・DVD
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://www.kennyshop.xyz/
ttps://rpkiy.dosth.top/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『リコメン堂』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
販売業者 | 株式会社サンキュー |
販売責任者 | 浦嶋 久義 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区生田町2丁目2番25号 |
電話番号 | TEL:078-219-1565 FAX:078-219-1565 |
メールアドレス | withreceipt@etymcy.online |
『リコメン堂』なぜ怪しい評判があるのか
①知らない人の名前がある
会員登録画面に「吉田 悠加」という名前が表示されます。
誰でしょうね。意味がわかりませんよね。
なぜか知らない人の名前が表示される詐欺サイトは過去にもありました。ぜひ見てみてください。
②公式SNSのリンク先がちゃんとしていない
トップページの下の方に、この店舗の各公式SNSアカウントへつながる案内があります。
ところがクリックしても店舗のページには飛ばず、各SNSのログイン画面やトップページに飛ぶだけなんですよね。
「これ設置してる意味あるの…?」
商売としてもったいないですよね。リンク入れ忘れだったとしても「そんなケアレスミスも防げない会社なのね…」って思っちゃいますね。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③AOKI公式通販の偽サイトの可能性
表示価格についてという説明の中に「WEB価格 AOKIオンラインショップでの販売価格。」と書いてあります。
「えっ…。ここリコメン堂だよね?」
と思いますよね。なのにAOKIオンラインショップ…。怪しいですね。
説明の中にあるWEB価格を見てみます。
だいぶ安くなっていますね。
しかも全品「割引:45%OFF」となっています。これは怖いですね。
②で書いた各公式SNSですが、実はLINE(右端アイコン)だけはリンク先がちゃんと設置されていました。
そのリンク先が以下になります。
スーツのAOKI【AOKI公式通販】https://www.aoki-style.com/
AOKIの通販を見てもらうとわかるのですが、このリコメン堂とサイトの作りがそっくりなんですよね。
ここは推測になっちゃうんですけど、おそらくAOKIをパクった偽サイトだと思われます。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。