
「nakajapanの評判に偽物とか怪しいってあるのはなんで?」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- この記事の内容
・なぜ『nakajapan』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『nakajapan』はネット通販詐欺サイト
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
ナカジャパン/nakajapan
ショップ説明文
人気商品や実用的な商品やユニークな商品高品質商品を紹介させていただきます。
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://reputation.braerysalute.site/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『nakajapan』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
販売業者 | 株式会社中外鑛業 |
販売責任者 | 芳賀一利 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2丁目4番1号丸の内ビルディング12階 |
電話番号 | 03-3837-3804 |
FAX番号 | |
メールアドレス | xanwind@causefelt.tech |
『nakajapan』評判に怪しい偽物とある原因
①商品が表示されない
パソコン画面でサイトを開くと商品が表示されません。
実はこのパターン以前にも別の詐欺サイトで見かけています。
スマホだと正常に映るのでわからないカラクリだと思います。
②FAX番号が見当たらない
お店のFAX番号だけ書かれていません。
そのうえ販売数量の欄に「~ファックスにてご連絡させていただきます。」と記載されています。
FAXで連絡すると表記されているのに肝心のFAX番号がないのでは本末転倒ですよね。
こちらと似たようなサイトがありますので共有します。ぜひ見てみてください。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
③公式ショップから注意喚起が出ている
NAKAJAPAN(ナカジャパン)の公式から詐欺サイトへの注意喚起が発表されていました。
平素、ご閲覧・ショッピングいただきありがとうございます。
昨今、当店のショップロゴ・商品画像・バナーやテキスト等無断で不法に 使った偽サイト・詐欺サイトを発見したため注意喚起の連絡です。
実際の被害報告を当店で確認しております。
偽サイト・詐欺サイトは、代金を振り込んだが商品が送られてこなかったり個人情報を悪用する恐れもあります。
お客様には安心してお買い物いただくために下記の点にご注意ください。
違法サイトの見分け方 ■公式サイトより価格が安く販売されている。
■運営会社の所在地・連絡先の記載が不明確。
■連絡先のメールアドレスがフリーメールである。
■日本語が不自然である。
■支払方法が銀行振り込みのみになっている。
■外部サイトへ接続してしまう。
■アクセスすると危険なサイトとして表示される。
被害にあわないために ショッピングサイトに記載されている弊社の会社概要と一致するか、お振込み・ご注文の前にご確認ください。
公式から発表されていると詐欺サイトの認識が広まりますね。
名前も知らないショップで買おうか迷った場合、公式サイトをチェックするよう心がけましょう。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。