
「Little magicの通販サイトに偽物ってあるの?」
「リトルマジックの評判や口コミ調べてたら偽サイトってあるんだけど大丈夫なの?」
こんなお悩みをすべて解決していきます。
- この記事の内容
・なぜ『Little magic』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にない専門的な内容で解説していきますので、当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『Little magic』という怪しい偽サイトの通販情報
ネットショップ名(実在するショップ名と同じ場合あり)
Little magic/リトルマジック
ショップ説明文
人気正規品取扱店で【正規品】豊富な商品今こそ衝撃の価格で通販中! | directoryground.top
人気正規品取扱店で【正規品】豊富な商品今こそ衝撃の価格で通販中! | vietnamhospital.co
報告されている危険なURL(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://directoryground.top/
ttps://vietnamhospital.co/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『Little magic』の通販
会社情報
(盗用されている可能性あり)
- 会社名
- 株式会社ボンテン
- 設立
- 2011年8月1日
- 資本金
- 59.243 百万円[2022年07月末時点]
- 代表者
- 村松 友洋
- 所在地
- 〒644-0025 和歌山県御坊市塩屋町北塩屋731-3
- お問い合わせ電話番号
- 06-6673-0552
- お問い合わせメールアドレス
- takahagi@whoisbill.co
なぜ『Little magic』が偽サイトと断定できるのか見分け方を解説
開くたびに店舗名や店舗ロゴが変わる
こちらが通常の「Little magic」の通販サイト。
でもこれをスマホで開いてみると……
「sale」というお店に変わってしまいましたね。
ちなみにこの「sale」という名前のお店は過去の詐欺サイトで紹介しています。
しかしこれでは終わりません。
この「sale」のサイトを更新すると……
最初とロゴは変わってしまいましたが「Little magic」に戻りました。
ではこれを今度はパソコン画面でアクセスしてみましょう。
すると「CHANNEL」という知らないショップ名になりました。
しかも現在8月なのにでかでかとクリスマス推しです。
このような季節が合っていない商品バナーを推している通販サイトは詐欺です。過去にもありました。
この「CHANNEL」というサイトをスマホ表示に戻してみましょう。
すると「Little magic」に戻りましたが、先ほどとは違うロゴに変わりましたね。
そして再びパソコン表示に戻してみると……
また新たな「Little magic」のロゴが生まれましたね。
最初の表示から数えて6回もお店の名前&ショップのロゴマークが変わりました。
普通に考えておかしいですよね?
こんなに変な挙動をくり返すサイトは危険でしかありません。
このような表示名が変わる詐欺サイトは以前も遭遇しています。お確かめください。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう「ネット通販詐欺にあったらどうすればいいの…?」という疑問を下記にわかりやすくまとめました。
今すぐ消費者ホットライン「188」に電話を!
消費者ホットラインとは「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として政府が開設したものです。
通販に関する苦情や問合せなど、あなたの相談に専門の相談員が処理にあたります。
もちろん相談は無料です。
詳しい説明は下記の公式動画を見てもらう方がわかりやすいでしょう。
ネットショッピングは便利な分、トラブルが多いものです。
特に詐欺サイトはサイト自体が閉鎖されてしまう可能性が高いです(証拠隠滅のため)
ですので、ひとりで悩まず今すぐ相談に乗ってもらいましょう。
また、詐欺サイトか簡単に見分ける方法も公開しておりますのでご参考ください。
【知らなきゃ損】偽サイト100個分析◎通販詐欺の特徴と見分け方10選!