

と思って検索した人
『CRUMBS』という通販サイトで買いたい物がある。だけどオンラインショップについて安心できる情報がない。お金で失敗したくない、損をしたくないから知識ある人に大丈夫か聞いておきたい。
このようなお悩みをすべて解決します。
- この記事の内容
・『CRUMBS』の偽物通販サイトを専門家が解説
・『CRUMBS』偽サイトが安全ではない証拠あり
・通販詐欺にあってしまったあなたへ
- この記事の監修
本記事では通販詐欺300サイト以上の分析経験がある筆者が、実際に危険なサイトへ身をもって潜入し、あなたの不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
「とにかく、安全なサイトなのか知りたい!」
「詐欺サイトだったらどうすればいいの…?」
ネット上にはない専門的な内容で解説していますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
タップできるもくじ
『CRUMBS』と名乗る通販詐欺サイトはあります
ネットショップ名
(実在する店舗名を悪用している場合が多い)
CRUMBS
報告されている危険なURL
(アクセス防止のため頭文字 h 抜いています)
ttps://ymuiy.ugzboy.top/
ttps://rdukps.bnormalbxf.top/
ttps://zumhdy.eregistereki.top/
ttps://xmphac.gokaygha.top/
ttps://fellowship.clicknoodle.best/
※上記は報告された一部にしか過ぎません。
※他にもありましたら記事の最後にある"コメント"欄に情報提供をお願いします。
本物の『CRUMBS』の通販
会社情報
(盗用されている可能性が高い)
- 会社名(商号)
- 株式会社ペルガモンリサーチアンドプロダクツ
- ストア名
- 株式会社ペルガモンリサーチアンドプロダクツ
- 住所
- 〒5420061大阪府大阪市中央区安堂寺町2-6-11-2402
- お問い合わせ先
- ショップへの問い合わせ
- 電話番号
- 070-5345-6604
- FAX番号
- 06-7709-4029
- 店舗連絡先
- labo@hitoatooshi.com
- 代表取締役社長
- 青松 俊樹
- サイトセキュリティ責任者
- 青松 俊樹
- 店舗運営責任者
- 青松 俊樹
- 会社名(商号)
- キープオン株式会社
- ストア名
- キープオン株式会社
- 住所
- 〒5720086大阪府寝屋川市松屋町19-1-1026
- お問い合わせ先
- ショップへの問い合わせ
- 電話番号
- 05036313412
- FAX番号
- 05036313412
- 店舗連絡先
- vector@kazwoo.com
- 代表取締役社長
- 松野 江美子
- サイトセキュリティ責任者
- 松野 江美子
- 店舗運営責任者
- 松野 江美子
- 会社名(商号)
- SANNYS
- ストア名
- SANNYS
- 住所
- 〒0920068北海道網走郡美幌町三橋町2-10-6
- お問い合わせ先
- ショップへの問い合わせ
- 電話番号
- 0152733546
- FAX番号
- 0152733926
- 店舗連絡先
- wari@shogakkan.com
- 代表取締役社長
- 南里 信敬
- サイトセキュリティ責任者
- 南里 信敬
- 店舗運営責任者
- 南里 信敬
『CRUMBS』という偽物通販サイトを徹底解説!
サイトのURLで見分ける方法
あなたのアクセスしたサイトのURL末尾が以下の文字だった場合、詐欺サイトの可能性が高いです。
(例:当サイトなら https://hutu.jp/ というURLの"jp"の部分です)
・asia
・bar
・biz
・buzz
・cc
・cfd
・club
・cyou
・fit
・icu
・info
・ink
・life
・live
・mom
・one
・online
・org
・shop
・site
・space
・store
・today
・top
・vip
・work
・xyz など
※今回報告されているサイトと同じURL末尾は赤字にしてあります。
上記の文字はドメインと言って、サイトを作るうえで業者から買わないといけない素材なのです。
ただ詐欺サイトは大量に作っているので、詐欺をする人たちはたくさんドメインを用意しなければならないんですよね。
実は…上記にあるドメイン、すべて安く買えるんです(格安ドメイン)
要は、コスパがいい。
詐欺サイト側はある程度お金や個人情報を盗ったらサイトを閉鎖して雲隠れします。
そのため、運営費は安く済ませられるに越したことはない…。
上記ドメイン=詐欺サイトと決めつけられませんが、通販サイトは個人情報を扱ったり信用性が問われるサイトになるので、通販サイトで格安ドメインを使っていると怪しく見えてしまいます…。
■追記
サイトURLの左側に鍵マーク(🔓こんなやつです)があると思います。
これはSSL通信(暗号化)といって、「このサイトの通信状態は安全で保護されていますよ~」とあなたに教えてくれるシステムなのですが…
最近の詐欺サイトはこのSSL通信化も普通にクリアしてきているので注意が必要です。
こちらの暗号化も基本お金を払って安全という証明を買うのですが、先ほどのドメインの話と同じく、格安でSSL通信化を買えてしまうサービスがあります。
なので「🔓マークが付いてるからこのサイトは安全!」というのはもう時代遅れです…。
今ではインスタやYouTube等のネット広告にも詐欺サイトが現れているので、信用できるのは自分の目かセキュリティAI(後述)しかありません。おそろしい。
通販サイトの日本語がおかしい
サイトの内部設定には「このサイトはこんな内容のサイトです」と、運営者があなたにサイトの概要を知らせる説明文というものがあります。
では、今回のサイトの説明文を見てみましょう(調査して転記しています)
・最安価格挑戦中!!!
・オンラインで購入できる商品を販売しています。
すべてお得な言葉が書かれているのですが、どれもショップの概要説明になっていませんよね。
というか、ひとつのショップでURLや会社情報、上記の説明文が複数ある時点で普通ではないです。
もしあなたが通販サイトを開店するとなった場合、そんな面倒なことしますか?
普通しませんよね。
一番損をしない方法はやっぱり大手ショッピングサイトで欲しいものを安全に買うことですね。
そもそも日本で作られたサイトではない
実は、URLにはどこの国の誰が作ったサイトかデータが残っている場合があります。
では、今回のサイトの作成者を見てみましょう(代表的なURLをひとつ選んで調査)
ns4.myhostadmin.net
2022-09-20に中華人民共和国江西省で作られたサイトです。
ではここでサイトに記載されている会社情報と比べてみましょう。
- 住所
- 〒5420061大阪府大阪市中央区安堂寺町2-6-11-2402
変ですよね。
だって中国で運営されているのに会社住所が日本なわけですから。
これは中国人が操っている中華系詐欺サイト確定です。
詐欺サイトは同じデザインを使い回しています!
今回のサイトと似た系統の偽サイトは過去にも現れています。
詐欺サイトは大量生産しているので、ショップ名を変えただけの同じテンプレを使い回していることが多いんですよね。
当サイトでは日々いろいろな詐欺サイトの情報を解説しているので、あなたの携帯にお気に入り保存をしていただけるとひとつの詐欺対策になりますよ。
『CRUMBS』偽通販サイトは大丈夫じゃない理由
Googleウイルス検知結果
ブラックリスト判定結果
Web安全チェックサービス結果
絶対安全にネットショッピングをする方法があります
詐欺サイトは日々大量に生産されています。
これは外国人が(平和な国で)だまされやすい日本人をターゲットにしているからです。
海外では日本の法律が適用できないため、警察も介入できずお金が戻ってくるのは厳しいです。
では、今後どうすればいいか?
ざっくり言うと、自分で身を守るしかありません。
詐欺サイトは年々見分けるのが難しいほど巧妙に進化して作られていますし、今回だまされた人は安さに釣られてまただまされるものです…。
だまされるとお金、時間、個人情報漏洩、ストレス…など、めんどうなことが立て続けに起きるのでイライラしちゃいますよね。
こういったあなたの悩みをすべて解決してくれるのが下にあるセキュリティAI(機械)です。
危険なサイトに近づくと警告してもらえるので、いちいち焦ることもありません。
むしろ、これしか安心して防ぐ方法はないです。
詐欺にあって色々失うよりは実はコスパがいいんですよね(圧倒的に気付いてない人の方が多いんですが…)
通販詐欺にあってしまったあなたへ。「どうすればいいの…」と悩みを聞いてくれる相談窓口があります。
読者の皆さまからお悩みの声を多くいただきました。
・本当に詐欺なんですね…。
不安です。どうしたらいいですか?
・泣き寝入りしない方法はありますか?
ありがとうございます。
どうにか購入する前に当サイトが見つかれば、詐欺被害を防げるお手伝いができるのですが……現実はなかなかうまくいきません。申し訳ないです。
そのため少しでもみなさまのお役に立てるよう
「ネット詐欺にひっかかってしまったらどうすればいいの?」という疑問をわかりやすくまとめました。ぜひご活用ください。